2025年の選抜高校野球大会が開幕しました。
今年も全国から選ばれた強豪校が集まり、熱戦が繰り広げられること間違いなしです。
高校球児の熱き戦いを応援しましょう!
この記事では、出場校一覧、優勝予想、トーナメント表について詳しくご紹介します。
ぜひ最後までご覧ください。
【2025選抜高校野球】出場校一覧

2025年の選抜高校野球大会には、全国から32校が出場します。
初出場は7校ありました。頑張ってほしいです!
各地域の代表校とその出場回数は以下の通りです。
北海道地区(1枠)
- 東海大札幌(北海道)10年ぶり7回目
東北地区(3枠)
- 聖光学院(福島)3年ぶり7回目
- 青森山田(青森)2年連続4回目
- 花巻東(岩手)3年ぶり5回目
関東・東京地区 +神宮大会枠(7枠)
- 横浜(神奈川)6年ぶり17回目
- 健大高崎(群馬)3年連続8回目
- 浦和実業(埼玉)初出場
- 千葉黎明(千葉)初出場
- 山梨学院(山梨)4年連続8回目
- 二松学舎大付(東京)2年ぶり8回目
- 早稲田実業(東京)8年ぶり22回目
東海地区(3枠)
- 大垣日大(岐阜)2年ぶり6回目
- 常葉大菊川(静岡)2年ぶり6回目
- 至学館(愛知)8年ぶり2回目
北信越地区(2枠)
- 敦賀気比(福井)5年連続12回目
- 日本航空石川(石川)2年連続4回目
近畿地区(6枠)
- 東洋大姫路(兵庫)3年ぶり9回目
- 智辯和歌山(和歌山)2年ぶり16回目
- 市立和歌山(和歌山)3年ぶり9回目
- 天理(奈良)3年ぶり27回目
- 滋賀学園(滋賀)8年ぶり3回目
- 滋賀短大付(滋賀)初出場
中国地区(2枠)
- 広島商業(広島)3年ぶり23回目
- 米子松蔭(鳥取)33年ぶり2回目
四国地区(2枠)
- 明徳義塾(高知)4年ぶり21回目
- 高松商業(香川)2年ぶり29回目
九州地区(4枠)
- 沖縄尚学(沖縄)2年ぶり8回目
- エナジックスポーツ(沖縄)初出場
- 柳ヶ浦(大分)20年ぶり3回目
- 西日本短大付(福岡)38年ぶり2回目
21世紀枠(2枠)
- 壱岐(長崎)初出場
- 横浜清陵(神奈川)初出場
【2025選抜高校野球】優勝予想
今年の優勝候補として注目されるのは、以下のチームと予想しました。
皆さんと予想はいかがですか?
優勝候補チームのランキング
戦闘力を勝手に数値化してみました。どれも僅差ですが、最後は勢いと執念の差でしょうか。
1. 横浜(神奈川):540点
- チームワーク: 90
- 打線力: 85
- 守備力: 95
- 投手力: 95
- 監督の采配: 90
- 応援団: 85
2. 健大高崎(群馬):510点
- チームワーク: 85
- 打線力: 80
- 守備力: 90
- 投手力: 90
- 監督の采配: 85
- 応援団: 80
3. 東洋大姫路(兵庫):510点
- チームワーク: 85
- 打線力: 80
- 守備力: 90
- 投手力: 85
- 監督の采配: 90
- 応援団: 80
4. 二松学舎大付(東京):485点
- チームワーク: 80
- 打線力: 85
- 守備力: 85
- 投手力: 80
- 監督の采配: 80
- 応援団: 75
5. 天理(奈良):480点
- チームワーク: 80
- 打線力: 80
- 守備力: 80
- 投手力: 80
- 監督の采配: 85
- 応援団: 75
優勝候補チームの紹介と注目選手
横浜(神奈川)
横浜は走攻守すべてにおいてトップクラスの実力を持っています。
特に投手陣の奥村頼人投手と織田翔希投手は安定感抜群ですよね。
打線も阿部葉太選手を中心に強力です。
健大高崎(群馬)
健大高崎は投手力が非常に高く、石垣元気投手と下重賢慎投手のコンビが強力です。
打線も加藤大成選手、秋山潤琉選手、佐藤麻恩選手が注目されています。
東洋大姫路(兵庫)
東洋大姫路は右腕エースの阪下漣投手が安定感抜群ですね。
左腕の末永晄大投手も控えており、投手陣が充実しています。
過去の実績と予想の根拠
横浜は昨年の明治神宮大会で優勝しており、今年もその勢いを維持しています。
健大高崎は昨年の選抜大会で準優勝しており、今年も優勝を狙える実力を持っています。
東洋大姫路は近畿大会で優勝しており、安定した試合運びが期待されています。
【2025選抜高校野球】トーナメント表
2025年の選抜高校野球大会のトーナメント表は以下の通りです。
大会スケジュールの詳細
場所:阪神甲子園球場で開催されます。
準々決勝翌日と準決勝翌日の休養日を含む13日間の熱戦が繰り広げられます。
観戦ガイドと中継情報
チケット購入方法:
- インターネット販売: 「甲チケ」や「チケットぴあ」、「ローソンチケット」などのオンラインプラットフォームで購入可能です。
- コンビニ販売: セブンイレブンやローソン、ミニストップでも購入できますが、インターネット販売よりも発売開始が遅れることが一般的です。
- 当日券: 残席がある場合に限り、阪神甲子園球場の窓口で当日券が販売されます。
観戦の注意点:
- 公共交通機関の利用: 球場周辺は駐車禁止のため、電車やバスなどの公共交通機関を利用してください。
- 持ち込み禁止物: 瓶や缶類の持ち込みは禁止されています。
- 座席指定: 全席指定席のため、券面に記載された座席で観戦してください。
中継情報
テレビ中継:
- 地上波: NHK総合、Eテレ(教育テレビ)で放送されます。
- CS: GAORA SPORTSで視聴可能です。
ラジオ中継:
- NHKラジオ第一、NHK-FMで放送されます。
ネット中継:
- センバツLIVE!: Sports Navi、SportsBull、TVerでリアルタイムで視聴できます。
まとめ
2025年の選抜高校野球大会は、全国から選ばれた強豪校が集まり、熱戦が繰り広げられること間違いなしです。
どこが優秀するのでしょうか。
出場校一覧、優勝予想、トーナメント表を参考に、ぜひ大会を楽しんでください。
スマホでの観戦も便利ですので、リアルタイムで応援しましょう!
コメント